楽天証券では、楽天市場でのお買い物で貯まった楽天ポイントで投資ができるという事を知ったカメさん。
早速、このサービスを利用しようとしてみるも、楽天証券の口座を持っていなかったので口座開設からおこなう羽目に。
今回はいよいよ楽天証券の画期的なポイント投資サービスについて解説していきたいと思います。
これまでポイントの使い方といえば、次回の購入の際に利用したり、マイルなどに変換したりされることが主流でしたよね。
“楽天証券のサービスページより”
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/point/investment/
それでは実際にどのようにしてポイント投資すればよいのか解説していきましょう。
気に入った投資信託を選ぼう
投資信託を選ぶうえであなたが重視するところはどこでしょうか?
・これから上がる商品
・投資額を下回らない商品
・外国株に投資できる商品
・安全資産で運用する商品
考え方は人によってさまざまだと思いますが、私はこう考えます。
①値動きの激しい商品はNG (将来の資産づくりなので安定性が欲しい)
②今後株価が下がった場合や世界情勢は変化した場合にも、値下げしない商品
リーマンショックから10年が経過し、2020年の東京オリンピックを境に、今後経済不況があるかもしれないなと考えています。
日本を含む世界同時不況になった時もなるべく損しない商品は何かという目線で商品選びをしました。
選んだ商品はコチラ
こちらの商品の特徴は、FAMGAに投資できることでしょうか。
FAMGA とは Facebook, Apple, Microsoft, Google and Amazon の総称です。
私たち日本人もFAMGAのサービスで生活しているといっても過言ではありません。
私も、iPhone8を保有し、仕事では毎日Windowsのお世話になっています。Googleの検索も一日に50回以上して、毎日Facebookの投稿を見ています。
買い物は実店舗とAmazon、楽天市場の価格を比較する日々です。
この生活はおそらく10年後もそう変わってはいないでしょう。
2017年10月からの運用成果ですが、ほぼ一貫してプラスのパフォーマンスを上げていますね。
そもそも無料のポイントで「はじめての投資体験」ですし、商品選択は結果論かもしれません。「楽天・全米株式インデックス・ファンド」きみに決めた!!
▼注意:期間限定ポイントは使えない。
投資信託を購入する際に注意しなければいけないこととしては
①つみたて投資には使えない。
後日説明しますが、投資信託の積立注文を楽天カードで購入することで楽天ポイントがたまるサービスが2018年10月から開始されました。
このサービスと混同しないように注意しましょう。
②期間限定ポイントには使えない
期間限定ポイントは投資信託の購入には使えませんので注意しましょう。
このことはポイントで商品を購入する際の注意事項にも記載されています。
▼楽天ポイントを使うためには利用設定が必要
▼ここまで出来たら購入準備完了
▼注文画面を確認
まとめ
楽天ポイントを使用して本当に100円から投資信託を購入できます。
しかも月に最低1回500円以上のポイント投資をした方は、楽天市場でのお買い物がいつでも+1%されます。
つまり楽天を使えば使うほど、ポイント加算率が高まって優遇されるという事です。
楽天と言えば
第4のキャリアとして携帯電話事業に参入したり、イニエスタを年俸32億円で「ヴィッセル神戸」に連れてくるなど最近、ビジネスが再加速しているように見えます。
日本企業ではソフトバンクと楽天の加速力が目を見張りますね!
楽天の画期的なサービスはまだまだこれからも紹介していきたいと思います。